企業への持続可能性の影響
サステナビリティに情熱とコミットメントを持つシュナイダーエレクトリックのお客様は、ぜひノミネートしてください。この賞の受賞は、あなたのチームとビジネスに大きな変革をもたらす可能性があります。今すぐ会社をノミネートしてください!
Participate multiple times!
個人のチャレンジ
DTCC
DTCC has been committed to environmental sustainability for many years. We've invested millions of dollars in capital improvements with the intent to reduce our carbon footprint along with operating within a certified environmental management system.
ドキュメント
DTCC
簡単な会社説明
DTCC has been committed to environmental sustainability for many years. We've invested millions of dollars in capital improvements with the intent to reduce our carbon footprint along with operating within a certified environmental management system.
位置
USA
私は:
大企業のエンドユーザー
セグメントタイプ:
その他 : Financial Services
会社規模
5億 - 10億ユーロ
これらの結果に対する最高責任者がいますか? その場合は、名前とメールアドレスをお知らせください。
Yes, Nicholas Dalesandro. ndalesandro@dtcc.com
私はシュナイダーエレクトリックの担当者のサポートを受けています。 はい」の場合、シュナイダーエレクトリックの担当者名をご記入ください。
Yes, Andrew Conte
1. 戦略立案をおこなっていますか?
はい
A. マイルストーンを伴う脱炭素化プランがありますか? その場合は、ロードマップ/プランを共有してください。
未返信B.お客様またはその顧客はシュナイダーエレクトリックのサステナビリティスクールのすべてのクラスを修了していますか?
未返信2. デジタル化していますか?
はい
A.エネルギーと炭素の分析とレポート用の集中型ユーティリティデータ管理および監視ソフトウェアを導入しましたか?
DTCC utilizes Schneider's Resource Advisor to monitor all of DTCC's Scope 1, 2 and 3 emissions. Furthermore, DTCC utilizes Schneider Summit Services' Sustainability consulting services to help identify new opportunities for improvement.
B主要なエネルギー負荷の計測を使用して、エネルギーと排出を削減する機会を発見していますか?
DTCC utilizes Schneider's PM5000/8000, HDPM6000 meters along with Ecostruxure Buildings monitoring capabilities to track and interpret utilization, which aids in analytical operational/capital project decision.
C.顧客がエネルギー効率と機器のパフォーマンスを監視し、実践的なインサイトを得られるよう支援していますか?
Within Ecostruxure Buildings, our utilization data is categorized by significant energy use (such as lighting, HVAC, etc...). This information is tied to our ISO 50001/14001 management systems in order to identify opportunities for improvement.
D.電力管理およびモニタリングを使用して、パワーの質を監視し、ビジネスの回復力と継続性を向上させることができるでしょうか。
We're actively collecting power quality information, however it's primarily used after the fact for incident root cause analysis. We are not currently modifying operations proactively as a result of power quality inputs.
E.業務の効率とデジタル化を最大化するイノベーションを導入しましたか?
We're currently reviewing opportunities to leverage Schneider's Power Expert software for our data centers along with SE/Aveva data analytics to improve our insights into DTCC's energy sources (ie electricity, water, cooling water, gas, etc....)
F.プラント機器の寿命を最適化して延ばし、排出ガスを回避するための資産アップグレードおよび近代化プログラムを実施していますか?
DTCC has recently modernized portions of existing power distribution and UPS equipment. In doing so, we've improved the operational resiliency of our facilities for both concurrent maintainability and incident disruptions. Furthermore, we've leveraged re-use good working order equipment through Schneider's breaker retrofit program to avoid excessive landfill impact.
G.プロセスを最適化しながらエネルギー消費量を最小限に抑える方法として、パワーとプロセスのデジタル統合を採用していますか?
We are piloting a Micro-Grid at one of our facilities which includes on-site PV Solar power generation with the intent to expand to on-site battery storage. With proven success, our intent would be to expand the approach to additional "owned" DTCC properties.
3. 脱炭素化をしていますか?
はい
A.自動化およびエネルギー管理システムを使用して、機器とシステムを効率的に制御していますか?
Yes, Schneider Ecostruxure Buildings
B. エネルギー効率を高めるためのプラクティスを実施していますか?
DTCC has reduced it's enterprise energy consumption by approx 30% since the start of our journey.
C.エネルギー需要の少なくとも一部に再生可能エネルギー(PPA、EAC、またはオンサイト発電)を使用していますか?
We're in the process of constructing an on-site PV Solar generation system.
D.顧客がオフサイトの再生可能エネルギーパワー購入契約またはエネルギー属性証明書を通じてエネルギーを調達するのを支援しましたか?
Yes, Schneider Summit Services have aided DTCC in procuring renewable contracts at a portion of our facilities (approx 30%).
E. オンサイトの再生可能エネルギー発電からの電力をスコープ2排出量の削減に使用していますか?
Not yet, in progress.
F. 回復力を高め、ピーク需要とそれに伴う二酸化炭素排出量を最小限に抑えるためにエネルギー貯蔵を導入していますか?
Not yet, in progress.
G. 分散型発電資産を集約して、経済価値とグリッドへの影響を最大化したことがありますか?
Not yet, in progress.
H. エネルギー効率と脱炭素に重点を置いた業務改善によって、二酸化炭素排出量を削減したことがありますか?
未返信I. エネルギー効率と脱炭素に重点を置いた最新化プロジェクトによって二酸化炭素排出量が削減されることはありますか?
未返信J. エネルギー効率を高めるためのプラクティスを実施していますか?
未返信K. お客様のサプライヤーとスコープ3排出を削減するためのコミットメントプログラムを締結していますか?
No but we recognize the opportunity to improve DTCC's monitoring of Scope 3 emissions.
L. 上流サプライヤーと下流の業者と、スコープ3排出を削減するためのコミットメントプログラムを締結していますか?
No, but we're considering SBT alignment in collaboration with Schneider Summit Services.
M. デジタルモデリングを利用して、原料や機器からエンボディドカーボンデータをキャプチャしていますか?
No but we recognize the opportunity to improve DTCC's monitoring of embodied carbon.
N.電気自動車の充電インフラを、車両、従業員、顧客向けの業務に組み込んでいますか?
DTCC has installed EV charging stations at some facilities based on customer demand. We're actively monitoring usage to determine if additional chargers are needed.
O.車両や駐車場を電気自動車やEVに対応したものに変更したことはありますか。
DTCC does not have fleet vehicles.
P. スコープ1排出量を削減し、再生可能エネルギーの使用を可能にして二酸化炭素排出量を削減するために、事業の一部を電化していますか?
We're in the process of constructing a PV solar system.
Q.低エンボディドカーボンの原料や機器を購入していますか。
R. どのようにして、条件に応じたメンテナンスを行うことで、機器の寿命を延ばし、新しい機器の購入を遅らせ、関連する具体的なカーボンを削減していますか?
未返信S.スコープ1およびスコープ3の残りの排出量のバランスを取るためにカーボンオフセットを購入していますか?
Not at this time. However, we have been acquiring proposals for consideration via Schneider Summit Services team.
T.効率を重視して運用を改善することで、水の使用量を削減していますか?
DTCC has been actively upgrading all legacy plumbing fixtures to align with present day water consumption standards.
U.水の可用性に関するリスクの予測に基づいて水の使用量を監視し、調整していますか?
Yes and no. We are actively monitoring to develop but have not yet implemented reduction actions. We intend to be completed with automated data collection via smart water meters enterprise wide in 2024.
V.効率を重視したクリーンインプレイスオペレーション、上下水道の処理および回収の最適化プログラムをお持ちですか?
No
W.循環型素材の調達と廃棄は最小限に抑えられていますか?
Portions of our IT equipment program participates in circular programs offered (ie Cisco, Dell)
X.化石エネルギーをベースとするプロセスを電化に移行する計画をお持ちですか?
Once the Microgrid is completed, our first line of defense during a power outage will be the battery storage. Once depleted, only then would we move to backup diesel generators if PV is not available.
Y(i)。技術革新や循環型ビジネスモデルを展開してきましたか? 当てはまるものすべてをお選びください。
- 業務のエネルギー消費と二酸化炭素排出量を削減するためのイノベーションを導入
- 顧客がエネルギー源を再生可能エネルギーに置き換えるイノベーションを導入
- 水の使用量を削減する革新的な導入
Y(ii). こうした技術革新の成果について教えてください。
DTCC's enterprise energy consumption has reduced approximately 30% over the past serveral years.
追加ドキュメント(存在する場合)
未返信Translation (when applicable)
未返信
コメント